仏師 仏画師

青木 慈侊
自己紹介

仏師 関 侊雲先生の工房 関侊雲仏所に弟子入りして十年以上になります。

生まれは愛知県名古屋市、3歳の時に名古屋市に接する、自然の残る郊外の町に引っ越して近所の林や川で遊びながら育ちました。

大学は愛知県立芸術大学のデザイン科に進み、グラフィックデザインを学びます。

大学卒業後は世の中が就職氷河期と呼ばれる中、地元の写真館に就職します。

その後紆余曲折を経て34歳のときに一念発起し、仏師 関  侊雲先生のもとに弟子入りします。

仏像彫刻の修行をする中、関先生のご厚意で、関先生の師匠である斎藤侊琳先生に仏画を学びに行かせていただきました。

かつて愛知芸大で学んだことが幸いしたのか、仏画は自分に合っていたようで、少しずつ仏画師としてのお仕事をさせて頂くようになりました。

現在は仏画師としてお仕事をさせていただきながら、仏教にまつわるお話の紙しばいをしたり、現代風な仏画の制作をしています。

 

お知らせ

令和4年12月27日師匠の関 侊雲先生より
仏師号「慈侊(じこう)」を賜りました。

群馬県高崎市神通山大聖護国寺様に「桂昌庭」鉛筆画を奉納させていただきました

仏教紙しばい

現代様仏画

仏教豆知識

我が師

仏師 関 侊雲 先生

昭和48年 群馬県前橋市に生まれる

父 勇は東京唐木仏壇工芸師

平成05年 東京農業大学第二高等学校卒業

平成06年 日展作家で仏師 斉藤侊琳先生に弟子入り

平成09年 斉藤侊琳先生より、北陸仏像彫刻教室の講師に指名される

平成12年 年季を明け、斉藤侊琳先生より「侊雲」の仏師号を賜り独立する

平成13年 関侊雲仏所を富山に構える

平成18年 木彫展Do it !!実行委員会を設立、会長に就任

以後、展覧会活動、仏師・木彫師による社会貢献活動を多数開催

平成19年 関侊雲仏所 東京工房を構える

同年 関侊雲仏所 群馬工房を構える

同年 侊心会 仏像彫刻・木彫刻教室を開催、代表に就任

平成22年 関侊雲 仏像彫刻・木彫刻学院を開校、代表に就任

同年 初の著書「彫刻刀で作る仏像」を出版

平成23年 映画「大鹿村騒動記」の撮影の為に東映より依頼を受け仏像数体を納入

俳優の三國連太郎氏に彫刻の演技指導を行う

同年 二冊目の著書「彫刻刀で楽しむ仏像」を出版

平成24年 三冊目の著書「思い通りに彫れる仏像彫刻」を出版

平成25年 日本木彫刻協会を設立、会長に就任

同年 群馬県前橋市の天明寺に十一面観音菩薩立像を納入

同年 四冊目の著書「続・彫刻刀で楽しむ仏像」を出版

平成27年 映画「夏美のホタル」の撮影の為に映画制作会社より依頼を受け、

俳優の小林薫氏に彫刻の演技指導を行う

同年 五冊目の著書「人気の三種が彫れる仏像彫刻」を出版

同年 東京都台東区上野の上野の森美術館にて 第1回日本木彫刻展を開催

同年 イタリアのミラノ国際博覧会(ミラノ万博)に聖観音菩薩立像を出展

平成28年 東京都台東区上野の上野の森美術館にて 第2回日本木彫刻展を開催

同年 東京都中央区銀座のギャラリームサシにて 第1回関侊雲仏所展を開催

現在、東京・群馬・富山・石川・新潟の五都県、

計十ヶ所で教室を開催

仏師 斎藤 侊琳 先生

昭和12年 富山県福野町野尻(現在南砺市)に生まれる
昭和28年 日展作家 武部 豊先生に弟子入り(~49年)
昭和40年~ 日展・県展・日彫展、他各展に出品、入選する
昭和49年 京都の大仏師 松久朋琳、宗琳先生に仏像彫刻ならびに仏画の指導を受ける
昭和51年 両先生より宗教芸術院北陸支部長及び仏像教室講師として任命される
同年 斉藤侊琳仏像彫刻所を開設
同年 仏像彫刻・仏画富山教室を開設
昭和55年 朋琳、宗琳先生より侊琳の仏師号を賜る
昭和57年 仏像彫刻・仏画金沢教室を開設
昭和58年 仏像彫刻・仏画井波教室を開設
昭和59年 内閣総理大臣 中曽根康弘氏へ聖観音像を納入
昭和62年 仏像彫刻・仏画福井教室を開設
平成02年 高徳院(桶狭間古戦場)へ仁王像 一丈(三メートル)を納入
平成06年 南砺市井波 瑞泉寺門前に斉藤侊琳仏所を開設
平成08年 斉藤侊琳個展を開催
平成09年 宗教芸術院北陸支部展・斉藤侊琳仏像彫刻所 仏像教室展を開催
平成28年 9月18日 永眠 享年80歳

青木 慈侊

芸 歴

昭和51年 愛知県名古屋市生まれ
平成14年 愛知県立芸術大学
     デザイン科卒業
平成22年 関侊雲仏所弟子入り
     仏師 関 侊雲、紺野侊慶
     両名に仏像彫刻を師事
平成23年 仏師 斎藤侊琳に仏画を師事
平成24年 侊心会仏画教室の講師に就任
同 年    書家 中島瞻風に書道を師事
平成25年 Web上で「ははは日記」の
     タイトルでイラストを発表
同年   東京芝公園の増上寺にて
     仏画制作実演を行う
平成26年 岸静香先生に南画を師事
平成27年 富山県南砺市いのくち椿館
      にて作品展を行う
同年   群馬県 真言宗豊山派太子山
     天明寺様に三宝荒神の掛け軸
     を納入
同年   第1回日本木彫刻展に
     作品を出品
平成28年 第2回日本木彫刻展に
     作品を出品
令和元年 第3回日本木彫刻展に
     作品を出品
令和元年 群馬県 真言宗豊山派太子山
     天明寺様にて仏教紙しばいを
     公演
     以降5回に渡り公演を行う
令和3年 群馬県高崎市
     神通山大聖護国寺様にて
     仏教紙しばいを公演
令和4年  群馬県高崎市
     神通山大聖護国寺様に
     「桂昌庭」鉛筆画を奉納
     師匠 関 侊雲先生より仏師号
     「慈侊(じこう)」を賜る